「そのまんま」

今夜は、次女夫婦が夕刻立ち寄ってくれる予定です。
以前からお願いしていたサクランボの木や紫陽花の引き取り&移植についての打ち合わせを兼ねて・・・
我が家で、二人以上で食卓を囲むのは、1月7日に三女が婚約者のY君と挨拶に来てくれて以来です。
母が亡くなる三日前。
昼間母を見舞った二人が足を延ばして訪れてくれました。
実は、食卓には、あの日テーブルを飾ったテマリソウが、今も花を咲かせてくれています。

いっぱい笑って、飲んで、食べて、楽しいばっかりの時間を過ごして、
「またね。今度はいつ会えるかな・・・」と見送った三女とY君に、
わずか3日後に、涙涙で再会するなんて、思ってもみないことでした。
「私はジェットコースターに乗ったみたいな ひと月だったけど、アナタは、あの日のまんまだねぇ♪」と、水替えをしながらテマリソウに話しかけました。笑
今朝、お弁当を作る傍ら、夕食に備えて、未だに冷蔵庫に残る柿を使った【柿と蕪とミントの洋風おなます(マリネ?)】を仕込みました。(友人に教えてもらったレシピです。承諾をいただいたので、シェアしますね♪)
⭐️柿とかぶは、小さくサイコロ状に切っておく
⭐️ミントは、手で葉を枝から外しておく。飾り用は先を取っておく。
⭐️オリーブオイル 25cc
⭐️お砂糖 大1/2
⭐️お塩 大1/3
⭐️お酢 100cc
ブラックペッパー 適宜かぶと柿とミントを、合わせた調味料で敢えてしばらくおいて完成です♪


酢を半量にし、オリーブオイルをその分多くし、甘味は蜂蜜に置き替えました。
午前中、何度か上下をさかさまにして保存しておいたら、もう美味しいマリネに仕上がりました♪
柿は、少し硬めのもののほうが、歯ごたえを楽しめるかも♡
(本来は「サイコロ状」にカットすべきなのですが💦、柿の種に苦戦し💦歪になってます^^;)
自分の日常が揺れ動く時に、「そのまんま」でいてくれるものがあると、
救われたような気持ちになりますね。
「あなたは、そのまんまだねぇ・・・」と、そのまんまな姿を抱きしめたくなるような・・・
以前、お父様を亡くされた友人が、
立ち止まっている自分を置いてけぼりにすることなく巡る季節のありがたさ・・について語ってくれたことがありました。
その話を、
昨夜、ウォーキングの帰り道で、満月前夜の丸い月を見上げながら、思い出していました。
「私が何をしようと、何を思おうと、そんなこと、全然関係なく、いつも綺麗なお月様。いいな。」
と思いました。
自分の動揺や悲観で、世の中までが揺れ動いてしまったら、
きっと、耐震構造の高層ビルみたいに^^;、私の揺れは増幅されて、最悪倒壊してしまうかも知れません💦
私の弱さなど意に介さず、「そのまんま」の力で支えてくれる花鳥風月=自然に感謝です♪
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村