「どうせ・・」って言わない方が、きっと楽しい。

「どうせ・・」って言わない方が、きっと楽しい。




昨夜、初めてオンラインツアーに参加しました。
観光バスの2階席で行われるアコースティックライブを聴きながらパリ市内を観光する・・・という辻仁成さんの誕生日を記念したツアー&ライブです。



新型コロナウイルスの感染拡大により、旅すること・特に海外への渡航をあきらめざるを得なくなり、その代わりにオンラインツアーが人気だということは知っていましたが、どう考えてもリアルな旅行との落差が激しすぎる気がして^^;、かえって空しくなりそうで、参加しようと思ったことはありませんでした。



けれど、夫と二人きりで過ごしていた日常に懐かしい風が吹いたみたいに娘が訪れ、あっという間に去って行き^^;、いわゆるロス状態だった昨日は、「どうせガッカリしちゃうだろう・・」とか「どうせPCの中だけの景色なんて・・・」とかのネガティブな思考を全部取っ払って、「きっと楽しい♪」「シャンゼリゼ通りを走るバスに私も乗ったつもりで、辻さんが歌う『オー・シャンゼリゼ』を聴きたい♪」と素直に思えて申し込みをしました。



結果、行って良かった^^ オンラインで巡るパリバスツアー♡ 楽しかったです。
PCの前でワイングラスを片手に、私も辻さんと「オ~シャンゼリ~ゼ~♪♪」と思い切り歌いました。笑


今は亡き芸術家 クリストとジャンヌ=クロードの意志を継いだプロジェクトによりラッピングされている凱旋門を観ることもできました。


コンコルド広場。


セーヌ川。


ノートルダム大聖堂。


エッフェル塔。


そして気付けたこと。
【未体験のことを、「どうせ・・・」で始まる否定モードで想像してスルーしてしまうのは損である】
【逆に、「きっと・・・」で始まる期待モードで妄想する方が、絶対に得である。】



期待どおりだったら「やった!」だし、期待を裏切らたら「まーまー。仕方ないよ。」って思えば良いだけですから、最初から「どうせ・・・」ってスルーしちゃって、実は素敵だったかも知れないチャンスを逃しちゃうのはとても残念です。
それに、
「期待外れで、もーガッカリだったよ~!」という失敗談になったとしても、失敗談を語れるだけの経験をした私は、それを経験しなかった私より、人間としての厚みをちょっとだけ増すことができたのだと思えば、どう考えても「きっと・・・」派がお得です♪^^



・・・こちらは、日曜日に三女と訪れたパン屋さんで買ったチョコレートパン。
昨日のおやつにしました。

「チョコレートパン??お母さんは苦手かも・・」と言ったら、三女から
「そんなことないよ。ここのは美味しいから食べてみて。」とすすめられて購入しました。

ほろ苦くしっとりしたチョコレート生地のパンに、クリームチーズと甘さ控えめなコンポートの無花果が入っていました。

マセドワーヌに使った無花果の残りとカッテージチーズを添えて、白ワインをお供にいただきました。美味しかったです♪ 

「どーせチョコレートパンでしょう?」と、拒否しなくて良かった。笑




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
  ↓

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村