会いたいから会いに行く

4月20日
夕方、買い物がてらウォーキングしていたら、
馴染のブルワリーの店先で炭をおこして焼き鳥を焼いていた。

匂いに引き寄せられ^^、店内を覗いたら、
オリジナルのコーヒーをブレンドした焼酎を始め、いろんな焼酎ボトルが並んでいて、「今日だけ焼酎も飲めるブルワリー♪」なイベントが行われていた。

お摘みも、渋い品ぞろえで、
特に、オイスターソースをつけて食べる菜の花の油菜(ヤウチョイ)が美味しかった♪(夕食前なのに、誘惑に負けて、私はビール、夫は芋焼酎のお供にいただきました^^;)

隣で焼き鳥&ビールを立ち飲みしていた青年と話しがはずみ、
彼のご実家が真言宗のお寺なのだと自己紹介してくれた。
その流れで、
私が先日、初めて、空に向けて仏花を活けたことを話したら、
「お墓はお家だと思うと良いですよ。お家も外から見て綺麗に見えるように、お花や木を植えたりするでしょう。だから、お供えの花も、自分から見て綺麗な形で活けても良いんです。
けど、正解なんてないから、お墓の方を向けてあげようと思ったら、それでもいいし、空に向かって活けようと思ったら、それもいい。自己満足で良いんです^^」
と教えてくれた。
人と人との付き合い方が人それぞれなのと同じで、
お墓の参り方も人それぞれ。
自分が納得できる「お墓との付き合い方」で良いのだ・・という答えに、すごく安心したし、
「会いたいから会いに行く」の動機でokだし、愚痴を聞いてもらったり、いっぱいお願いごとをしてもokだと言ってもらえて^^;、よりお墓を身近に感じられるようになった♪
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村