スーパーウーマン

スーパーウーマン








7月24日



ウォーキングコースの途中にあるブルワリーに、「自己流で彫ってみた」という、
涼しそうな西瓜の彫刻が飾らていた。



自己流にもほどがある^^;くらい凄い力作♪
披露を終えたら、西瓜ジュースにするらしい。




西瓜を眺めながら、いろんなスパイスが入ったジンジャエールと、
ザクロの甘酸っぱさがポイントのクスクスをいただいた。








同じく、ウォーキングコースに、お供え用のお菓子を買う和菓子屋さんがある。


店主らしい年輩の男性が一人で店番をしている時と、
50代くらいの女性の店員さんが一人の時とあって、


女性店員さんは、お客さんがいない時には、たいてい店内の掃除をしている。
拭き掃除をしたり、掃除機をかけてることもある^^;


箱入りの和菓子を買うと、
すごい速さで、綺麗に角をつけて紙に包み、十字に紐をかけて、あっという間に包装してくれる。



日本の快適さの80%はおばちゃんで出来てる
接客もレジも飲食も各種品物の繊細さも街の綺麗さ治安の良さも




というポストをXのフィードで読んで、そのとおりだなぁ・・と思った。




日常生活のいろんな場面に、
気が利いて、優しくて、活力のある「おばちゃん」がいて、
彼女たちのおかげで、日常生活が円滑にまわっている。




私はもう「おばちゃん」を卒業して💦、「おばあちゃん」のテリトリーに入ってしまったけど、
現役で、キビキビと、世の中の快適さの下支えをしてくれている女性たちに、心からの「ありがとう!」を声に出して伝えていこうと思う。




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村