贅沢

贅沢







先日産直市場で買ったフレッシュオレガノを使って、スコーンを焼いた。










スパイスとして売っているドライオレガノは、とても香りが強いから、

きっと、生のオレガノも、オーブンで焼いたら強く香るんじゃないか・・・と推理して^^;、

オレガノの香りを楽しむために、
オリーブオイルでこねた塩味のスコーンにしてみた。




でも、推理が外れて💦、オレガノの香りはほとんどしなくて💦、
ただの塩味のスコーンが出来上がった💦




3時のおやつに食べながら、
「次回は、もっと沢山のオレガノを生地に練り込んでみようかなぁ・・」
と、ぶつぶつ独り言を言っていたら、


夫が、
「もう、普通にオレガノスパイス振って焼いたらいいんじゃないの?」
と、ストレート過ぎる^^;助言をくれた。





「研究者になるのに無駄な勉強したくない」という高校生や「無駄な実験ゼロで博士号とりたい」という大学院生から相談を受けたことがあるけど、この効率至上主義は偏差値競争を笑えない。
無駄を避け続けると、直で棺桶行くのが得策になってしまう(流石に言えない)。
回り道とその景色を楽しんでほしい


~~~土壌学者・藤井一至さんの X より~~~




おそらく、昔々、オレガノの香りに惹かれ、料理やお菓子作りにオレガノを使い始めた人達が、
「これ、乾燥させて瓶詰にしておくと便利じゃない?」
と気付いたことが発端で、今のオレガノスパイスが出来上がり、
私達は、手軽にオレガノの香りを利用させてもらっている。



それはすごくありがたいことだけど、
ただただ忙しかったステージを終えて、マイペースで時間配分のできる今は、
これまでできなかった贅沢=回り道をしながら景色を楽しむこと
をしたいのだ。



「効率の良さ」の呪縛が解け、
うまくいかないこと・・もまた、楽しめることを知った。



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村