金継ぎのことと警告音

金継ぎのことと警告音





7月23日



昨日は、次女から預かった花瓶と、三女から預かった茶碗を修復するために、
金継ぎのレッスンを受けた。





見事に^^;バラバラに割れていてる花瓶は、
先ず、
破片を組み立てて、マスキングテープで留めて、
全体像を把握♪





そこからもう一度ばらして、
↓この状態まで仕上げた。
(次女のリクエストで、金色ではなくグレーで継いだ)




三女に託された茶碗は、欠けた縁の部分を金色で覆って完成。




今日はこれから、花瓶の最後の仕上げをして、
明日水漏れ実験をクリアしたら、作業完了。



次女の花瓶は、お婿さんのお母様から譲られたもので、
三女の茶碗は、私の母(三女にとっては祖母)の形見分けに三女が選んだもので、



娘たちの大切な品を再生できて良かった♪






今朝、冷茶を飲もうとした夫が冷蔵庫を開けたタイミングで、
ピーピーピーと、警告音が鳴って(本当は、朝一で仕掛けていた玄米が炊けたよ~・・の炊飯器の合図だったのだけど^^;)、

夫は、冷蔵庫に対して自分が何か良からぬことをしたと思ったらしく、「お!お!お!」と慌ててドアを開け閉めしていて、笑った^^


家電はピピピと鳴るときに「冷蔵庫です」とか「電子レンジです」とか名乗ってほしい。せめて「ごめん、いまの誰?」と尋ねたら名乗ってほしい。


~~~Xのフィードに流れてきた ごまさんのポストより~~~




ほんと、そう思う^^;



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村