春





4月6日

朝10時過ぎの出発から、夜8時前の帰宅まで、ず~~っと野外で過ごした日曜日。


午前中は、総勢15名でお花見をして、
午後からは、江戸時代(1668年)から続く7年に一度だけ公開される神事=神舞を観賞した。






















桜の花を愛でながら、酒を酌み交わし、お弁当を食べて、神舞を観て、


すごく贅沢な一日を過ごした充足感がある。(どちらも鑑賞料は無料だったけれど^^;)



かつて、江戸時代に生きていた人たちも、
同じように、
桜の木の下で、花見の宴を楽しみ、無病息災・五穀豊穣を祈願して神舞を奉納したのだろう。
「時」という次元を巻き戻したら、同じ空間に、同じような笑顔の人達がいたんだろうなぁ♪




4月7日


今日は2番目の孫の小学校入学式。

一昨年、姉にあたる孫娘が入学した際、「なぜ、〇〇は小学校に行けるのに、僕はダメなの?」と泣きながら訴えて、
初めて「姉は自分より年齢が上である」という驚愕の(!笑)事実を知って以来、
ずーーっと楽しみにしていた朝を迎えた。


家族LINEで送られてきた動画には、
「学校に着くまで、ずっと動画撮っててね。」という孫のリクエストに応えて、
通学路を歩く姿が延々と撮影されていた^^





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村