知らないことを信じる

7月15日
昨夜は、サラダにした残りのコリンキーと子供ピーマンを、薄揚げと一緒にオイスターソース炒めにして、
アメリカからのお土産にいただいたグリーントマトのレリッシュを刻んで、チキンと茹で卵のサラダを作った。



今日の昼食は、このところ頻度の高い^^焼き浸し。
大葉をたっぷりトッピングして、ぶっかけ素麺風にして食べた。

今日、ネットの記事で、緑色の夕焼けがあることを知った。
「グリーンフラッシュ(緑閃光)」と呼ばれる稀な現象で、観測できる頻度はとても低いらしい。
驚いた。
これまでは、いつの日かオーロラを観てみたいという夢があったけど、
緑色の夕焼けは、もっと観てみたい。
視野を広げるためには、視座を高くもたないといけないが、そのために重要となるのが「信じる」ことだ。
世の中には自分が想像すらできないような真実があり、自分はまだそれを知らないことを信じるのである。
~~~石川善樹著「問い続ける力」より抜粋~~~
フォローしている高倉大希さんの note に紹介されていた一文。
「世の中には自分が想像すらできないような真実があり、自分はまだそれを知らないことを信じる」
とても大事なことだと思う。
そして、今の自分が想像できる物語の範囲でしか、自分は物事を判断できないのだ・・ということも、同時に、しっかりと認識しておくべきだと、いつも自分に言い聞かせている。
昨日までの私は、オーロラを、この世で一番美しい自然現象だと思っていた。
けど、今日の私は違う。
「もうわかってる。」と世の中をシレっと見切るより、
「この世は自分が想像もつかない真実であふれてる。」と最期まで信じ続ける人生の方が、ずっとずっと面白そうだ。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村