あっという間に8月が過ぎていく

8月12日
昨日は、雨の中、お盆前のお墓参りをした。


「13日は、待ってるから、皆で帰って来てね~!」と手を合わせた♪
夫からの誕生日プレゼントのフラワーアレンジメントが、ところどころ枯れ始めたので💦、
花かごから外して、元気な花だけを4つの花瓶に分けて活けなおした。


去年は、家のあちこちに分散させて飾ったけれど、
今年はこのまま全部を食卓の上に置いておこうと思う。(ちょっと邪魔だけど^^;)
いよいよ明日は迎え火。
昨日のうちに盆提灯と盆棚を準備したので、今日は霊供膳を作り置きする予定。
14日から家を留守にすることもあり、このところスケジュールを詰め込み過ぎて💦、
一つ一つが雑になっている気がして、「よくないなぁ・・・」と、昨夜就寝前に一人反省会をしていたのだけど><、
今朝、与謝野晶子さんの随筆集の中の一文を目にして、
気持ちが明るくなった。
流れる水が腐らないように、何かにつけて新しく心が動き、身体が働くというのは、人を生き生きとさせます。
~~~与謝野晶子・著「歳末の忙しさ」より~~~
お盆明けまでは、さらさらと流れる水のイメージで^^、
仮に取りこぼしたことがあったとしても、のちのち下流で拾えるかも・・くらいのスタンスでいよう♪
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村