あなたの誠意を信じます。
勤めを辞めてから、ウォーキングコースの途中にある図書館を利用するようになりました。
利用し始めて知ったのですけれど、今や、自宅にいながら、書籍の在庫状況、貸出し状況までチェックすることができ、貸し出し予約もネット上で完了できるシステムになっています。
「すごい!」と感激して、先月、早速、一冊の本を予約しました。
他に予約している人はいなくて、貸し出し中のものが返却されたらお知らせメールが届くはず♪と、とても楽しみにしていたのですけれど、それから1カ月過ぎても音沙汰なし・・・
私の予約設定に不備があったのかなぁ・・💦と、昨日電話で問い合わせをしてみたら、
「確かに、予約をいただいています。申し訳ありません。まだ返却されていなくて・・・」
とのこと。
「貸出期間は過ぎてますよね・・」
「はい。でも、返却いただいていなくて・・・」
と、本当に申し訳なさそうに謝っていただいて、私の方が逆に恐縮してしまったのですけれど、
電話を切った後、「それでは、いつになったら読めるんだろう?」と、改めて疑問が湧いてきて、
でも、また電話しちゃうのも気が引けるし・・・と、
「公共図書館、返却遅延」でネット検索してみて、驚きました!
公共図書館での返却遅延に関しては、例えばレンタルビデオ屋さんのような延滞料の請求は無く、「あまりに長く遅延しちゃうと、その後は借りられませんよ。」とか、「ある一定期間は貸出禁止ですよ。」みたいなペナルティーが科せられるだけ・・・
そのため、公共図書館では、「未返却本」への対応に頭を悩ませていて、
督促はがきを送る費用や手間もばかにならず、東京都足立区だけでも、2年間で、約2万冊分の返却を断念したのだそうです。
も~、びっくり!・・・
利用者に便利なシステムを導入したものの、
利用者のモラルの低さで、そのシステムが活かされていないまま、打開策なし・・な状況のようです💦
なんだか、皮肉だなぁ・・と思います。
昔々、学校の図書館で本を借りていた頃、本に挟まれた図書カードには、過去にその本を借りた人の名前が記載されていて、
「この人たちも、私と同じように、この本を読んでみたいと思ったんだなぁ・・」と思うだけで、なんとも言えない親近感のようなものを感じていました。
でも、今、貸し出し中の書籍を、「読んでみよう」と思った誰かは、「返却期限を守らなくても平気」な誰かなのだと思うと、仲の良い友人に裏切られたような、なんとも複雑な思いです+_+;
返そうよ。返してね(-人-)
・・・フェンネルいっぱいのサラダ。
昨日のおやつ(?←私は根が辛党なので^^;、休日は、おやつタイムに、お酒のおつまみ的なものを作り、チョイ飲みすることが多々あります♪)に、
お土産にもらったフェンネルで、ポテトサラダを作りました。
皮付きの新じゃが、茹で卵、生ハム、ドライ無花果、クルミを加えて、オリーブオイル、ハーブソルト、レモン果汁、マヨネーズで和え、雑穀ブレッドを添えました。
フェンネルを嗅ぐと、すっごく懐かしい気持ちになります。
私が、「自分の前世はフィンランド人」と信じている所以の一つです。笑
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村