お米

お米





今日の昼食は、


白米に玄米を混ぜたご飯を炊いて、
昨日仕込んでおいた花わさびの醤油漬けをのせて、

新玉ねぎと新じゃがのお味噌汁と、
昨夜の残りの春人参と切り干し大根のシリシリを添えて食べた。









土井勝先生推奨の、「一汁一菜」風な^^;、質素な献立だけど、

旬尽くしの昼ご飯♡


ぼくはコメがどうも大好きのようだ。

いわゆる「ごはんのおとも」があれば、それだけで、けっこういくらでもコメのめしはいける。
生卵だとか、納豆だとか、漬物だとか、そういうものがあったらもう盤石である。

「塩むすび」だって十分においしいのだから、塩だけあればいいとさえ言える。

~~~糸井重里さん「今日のダーリン」より抜粋~~~




たしかに!
旬の野菜の美味しさも、炊き立てご飯(米)の援護射撃があってこそ♪



糸井さん曰く、

他人同士が、いちばん無難な会話ができるのが「天気の話」だということは、みんな知っている。

それと同じように、たのしく時間をつぶすような「むだばなし」をしたいなら「コメのめし」を語れである。
だれでもが参加できて、だれにもじぶんの「思い」がある。


ということらしい♪




改めて考えると、
天気の話は比較的よくするけれど、
「コメのめし」をテーマに語り合ったことって、なかった気がする・・・



米不足、米の価格高騰と、お米に関するネガティブな話題が取り上げられることの多い昨今だけれど、



主食としてのお米を愛し守ってきた先人達からのバトンを次世代に繋ぐ意味でも、

お米のことを語りたいし、お米に対する思いを聞きたい♡



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村