コリンキーと老化

7月9日
昨日届いた野菜の中にあったコリンキー。
時々、産直市場で見かけていたけれど、「カボチャの一種なんだなぁ・・」くらいの認識で、
生のまま、皮ごと、サラダで食べることのできるカボチャだなんて知らなかったので、添えられていた「野菜の説明書」を読んで驚いた*_*

説明書に紹介されていたレシピどおりのサラダにしたら、
久しぶりに、夫の「うまい!」を聞くことができた♪


今朝、起き抜けに、夫がため息をついていた。
「息が苦しいの?」
と聞いたら、
「いや、ちょっとした倦怠感があるだけ。これは、老化からくるいつもの倦怠感だから大丈夫。」
と答えた。
「そーか、そーか、単なる老化ね。良かった良かった♪」
と言いながら、おかしくなった。
ちょっと以前までは、「老い」は、「仕方ないこと」とはいえ、決して歓迎できるものではなかったのに、
視座が変われば、「老化」も「良いこと」に分類される。
「老い」による体の変化を「良いこと」として受け留める新たな認識基準が、自分の中に出来上がったことは、思いがけない副産物だ。
この先は、良かった良かった・・・と、老化に感謝しながら年老いていきたい。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村