伏線回収。

3月22日
暖かな風の吹く土曜日。
空も明るくて、それだけで、気持ちが軽やかになる。
昨日の夕空も、雲がなくて、沈む太陽がそのまま丸く見えた。

時々思い出して、はっ!とするけれど、
私達人間は、自然の仲間だ。
普段接するものは、圧倒的に人工物が多くて、
野生の動物に出会う機会などほとんどない日常を送っているから、
自分自身も、野生の動物よりも、アレクサに近い存在なんじゃないか・・・って、錯覚しそうになるけど💦、
私達は、約60%が水分で出来ている自然の仲間。
母は生前、全自動洗濯機に拒否反応を示して^^;、
「私は、二層式しか使いません!」と断言していた。
当時の私は、便利な家電を否定する母の心理が全く理解できず、
「歳取って頑固になる・・って、こういうことなのかなぁ・・」と、
加齢による弊害扱いしていた。
でも、この頃悟ったのだけど、
歳を重ねるごとに、
そうだ。自分は自然の仲間だったんだ!と、思い出す頻度が上がってきた。
そして、自然とか人工物だとかの区分けに全く無頓着だった若い頃に、なんの軋轢もなく受け入れた人工物とは異なり、
歳を経て、「自分は自然側」だということを、意識するようになって以降に生まれた人工物に対して、
なんとなく、鬱陶しかったり、胡散臭かったり・・・という、相容れない感情を持つようになった。
だから、私にとっては、人工知能(AI)はとても胡散臭くて💦、
そこから派生したチャットGPTだとか、ルンバ含めAIロボットだとかにも、「気を許すわけにはいかない(●`ω´●)」という意識が働く。
かつて、母が、全自動洗濯機を目の敵^^;にしたのも、きっと同じ動機だったのだろうと、
今になって合点している。
歳を取るごとに、伏線を回収するみたいに、「わかる」ことがある。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村