元気でいる

元気でいる







8月28日



今日は弟の月命日。
お墓参りは、父の月命日だった昨日、一緒に・・ってことで済ませた。








お墓参りをすませるまでは、雲はあるものの明るい空だったのに、
帰路、車の屋根から音がするほどの大きな雨粒がポツポツ落ちてきたかと思ったら、雷が鳴り始め、あっというまに視界が見えないほどの大降りになった。



以前は「日本って、こんな雨の降り方する国だっけ?」と、驚いていたけれど、
最近は、「またスコールだぁ・・」と、普通のこと・・として受け留められるようになった^^;





今日の昼食は、次女のアドバイスどおり24時間浸水させた玄米を炊いて食べた。



先ずはお仏壇に♪
両親、弟、ご先祖様に、「〇〇〇(←次女の名前)が育てたお米よ~」と、伝えてお供えした。






昼食は、ご飯に合いそうなものをチョコチョコ♪
昨日の昼に煮たカボチャの残りは、さつま揚げとインゲンと煮含めて使い切った。
玄米には、次女のすすめでゴマ塩を少々かけた。
櫛風沐雨、手を掛けて育ててくれた実りだなぁ・・と感慨深く、一口一口、時間をかけて食べた。







今朝読んだ村井理子さんのエッセイに、


私の人生も限られたものなのだし、生きている限り、子どもたちには何かを与えられる人間でいよう。



という一文があって、
本当に、そういう心持ちで歳を重ねていきたいものだと思う。
(実際は、与えてもらうことのほうが多くなってゆくのだとしても。)

そのためにも、夫も私も、自分自身を大事にして、色々不備はあっても、元気でいなきゃいけない。



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村