大谷さん効果♪

大谷さん効果♪







8月26日




今日の昼食は、厚揚げと伏見甘長・ひもとうがらしの梅ポン酢焼きと、茄子の味噌汁と、漬物と、玄米ご飯。(画像アップの時には汁物を右手前にして撮影するよう気を付けているのですが、今日は普段どおり、汁物が左奥の九州地方の配膳のままになっていました^^;)


厚揚げと唐辛子の梅ポン酢焼きが簡単で美味しかったので、レシピ(というほどのものでもないのですが💦)をシェアしますね♪




厚揚げと唐辛子(辛くないタイプ)を、胡麻油を引いたフライパンで、少し焦げ目がつくくらい両面焼いたら、ポン酢を適量回し入れ、はちみつ梅を千切って加えて、水分が減ったところで火を止めて、炒りゴマを和えて完成♪
はちみつ梅の甘みがポイントです♡






今月の俳句ポスト365の兼題は、「夜の秋」。
秋の季語なのかと思いきや💦、「夏の終わり頃の涼しく感じられる夜」を意味する夏の季語・・・との解説に驚いた💦

本当に、季語の沼は深い><



私が投句したのは、


気温が下がり始める夜に、薄手のカーディガンなどを羽織ると、
夏の間裸だった腕の皮膚が覆われ、優しく抱かれているような感触がするよ・・・・という句を、夏井いつき先生が並選に選んで下さった♪ 嬉しい^^






昨日、とある店のレジに並んでいたら、
レーンの、「出口」と表示のある側から若者二人が逆走して入って、
会計をし始めた。

一瞬、注意しようかな・・・と思ったけれど、並んでいたのは私一人で、他に迷惑を被っている人もなく、

私の胸の内に住まわせている大谷翔平さんが、「ま、いいよ。」とウインクしたので(笑)、そのまま見過ごしたら、
その様子を見ていたらしい店員さんが駆けつけて、もう一つのレジを開けてくれて、「こちらへどうぞ。」と、会計を始めて下さった。

若者の会計の対応をしていた店員さんよりずっとてきぱきしていて、結果、私の会計の方が早く終わった。


ありがとう、大谷さん♪


以前のブログ記事で「大谷翔平さんを心に住まわせる」と決意表明(?^^)して以来、
心の中の大谷さんは、いつもグッジョブをしてくれる。


ぜひ、皆様も、「心に大谷翔平さんを」。
間違いなく、効きます♡



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村