当たり障りのある言葉。

当たり障りのある言葉。



昨夕、ウォーキングの帰りにブルワリーに寄って、立ち飲みした。


夫はアルコール度数11%でブラックベリーが配合されたスパークリングワインみたいなクラフトビール。
私は、このところ嵌っている^^;白く濁ったヘイジーIPA。






夕食前なのに💦、美味しそうなメニューにそそられて、


チリコンカンと塩おでんも追加した^^;
チリコンカンに添えられていたパラペーニョのピクルスが、癖になる美味しさだった♡








昨日の野外ライブで、半年ぶりくらいに、新進気鋭のジャズピアニスト J君の演奏を聴いた。

ファーストセットとセカンドセットの間の休憩時間に、
「お久しぶりです^^」と挨拶に行ったら、

開口一番、

「お体の調子はどうですか?」
と訊かれた。


そういえば、前回も数カ月ぶりに会って、
その時も、
「体調はどうですか?」
と訊かれたことを思いだした。



私が自分の体調についてJ君に話したことはないので、
何かの折に、夫が伝えたのだろうと思う。

前回も、今回も、
「ありがとうございます。元気にしています♪」と答えた。




note でフォローしている ようこ さんが、
『当たり障りのない言葉の中に。』というタイトルで、寄せ書きについて記していらした。


寄せ書きって、当たり障りのない言葉の寄せ集めだと思ってる。

「◯◯さんにはお世話になりました」
「お元気で」

定番中の定番。

ただ、
私が長い間捨てられなかった寄せ書きが1枚だけある。


それは、小学4年生の時に転校した時に
転校前のクラスのみんなからもらったそれ。

基本的には

「新しい学校でも元気でね」
「今まで仲良くしてくれてありがとう」
「また遊ぼうね」

みたいな感じの寄せ書き。

なんだけど、その中に一つだけ
こんな寄せ書きがあった。

「オレのこと忘れんなよ」

すごく丁寧に書かれたその寄せ書きを見て
やっぱり好きだなあと思った。



挨拶も同じだなぁ・・・と思う。


「お久しぶりです。」という定番中の定番^^;の挨拶をした私に、
J君は、
前回も、今回も、体調を気遣う言葉を返してくれた。



数カ月に一度会うか会わないか・・・くらいの関係性だから、
体調を崩したことなど忘れてしまっても仕方ないくらいの希薄さだし^^;、
質問をして、重い答えが返ってきたら面倒だな・・って、スルーしちゃっても全然かまわないのに、



当たり障りのない挨拶より、
少しだけ、パーソナルで深い言葉をかけてくれた。



「オレのこと忘れんなよ」
「お体の調子はどうですか?」



どちらも、とっても短い一言なんだけど、
すごく温かくて優しい。



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村