昨日のこと、今日のこと

4月28日
弟の月命日のお墓参りに。
朝からずっと雨が降っていて、日延べしようかなぁ・・・・と思っていたら、
午後からお天気が回復して、青空が広がった。


夕食は、ワイン会でご一緒した会員さんからいただいた手作りの発酵カレールーを使って作った筍カレー。
スパイシーな中に、甘酸っぱい香りも混ざっていて、
初めて味わう美味しさだった♡
微生物の力ってすごい♪


4月29日
火縄銃の演武と大名行列を観賞した。




お腹の底に響くような火縄銃の発砲音に驚いた*_*
大名行列の家老役を務めた友人が、沿道の私達に気付いて手を振ってくれた^^
だーれも知らない町に住み始めて丸2年。
いつの間にか、慣れ親しんだ愛着を感じる町になった。
お腹が空いて^^;、出店で買った蓮根コロッケを食べながら、
バス停まで歩いた。
歩きながらコロッケ食べたのは、48年ぶりだ(=゚ω゚=;)

帰宅して読んだ『今日のダーリン』に、
40歳を過ぎると、若い時にやったことの請求書が、ぽつんぽつんと届くようになる💦
「若いときのあなたがやった件ですが」と、こころの郵便受けにだけ届く場合もあるし、「ああ、こういうかたちで来たか」と思うような、自業自得と思うような事柄で受け取ることもある。
けれど、反対に、若いときからやっていた「徳」の積み重ねが、クーポン券がたまるようにいっぱいになって、「しあわせ券」も、けっこう送られてくる。
と言った内容が記されていて、
今までそういう風に意識したことはなかったけれど、
確かに、「今」は「過去」の集積なのだし、
「未来」は「今」が作るものだと思うから、
やりっぱなしで、
いつか時が過ぎれば、なかったことになってしまうだろう・・・なんて、人生を舐めていると、
やりっぱなしにしていた過去からの請求書にギャフンと言わされる日がくるし💦、
この努力が報われることってあるのかなぁ・・とブツブツ言いながらこなしていたあれこれが、
遠い未来に、「しあわせ券」になって届くこともあるのだ・・・と、66年の年月を生きて、今、私もそう思う。
「人生は塞翁が馬」だけど、
その後半は、無意識に自分で置いてきた布石を回収するステージでもあるのだと思う。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村