楽しそうな人たち。

楽しそうな人たち。






今日は、友人が所属している絵画クラブ主催の絵画展へ行ってきました。


(夫曰く)肉感的な^^、アーティチョークが描かれた友人作の油絵は、とても素敵でした。


他の会員さんの作品も、一つ一つ、趣が異なっていて、
同じモデルさんを描いたデッサンでさえ、全く違う仕上がりで、
「私にはこう見えた。」「僕にはこんな風に見えた。」と、それぞれの主張が聞こえるようで、


面白いなぁ・・・楽しいなぁ・・・と、ワクワクしながら鑑賞しました。



会場を案内してくれた友人を含めて、ご紹介いただいた会員さんたちも、皆様溌溂と笑顔いっぱいで、
何かを生み出す作業って、同時に、その人のエネルギーを引き出す作用があるのかも知れないなぁ・・と思いました。




昨夜は、以前にブログでご紹介したブルワリーに、隣町でカリースタンドを営む青年が助っ人で招かれて、
グリーンマンゴーやマンゴーパイナップルを使ったスパイシー料理を、クラフトビールのお摘みに提供して下さいました。



カウンターの上に置いたカセットコンロで^^;、
とびきり美味しいインド風オムレツを制作中のカンジくん。

さかなクンが陸に上がったような^^、好青年でした♡




自分の拘りを軸に、季節ごとのクラフトビールを造る青年と、
「あぁ、人生はなんとスパイシー」をテーマにかかげた^^青年がタッグを組んだ角打ちブルワリーは、若者たちで賑わい、


彼らのご両親と同年代の私達夫婦にも、
「よかったら、このパクチーいっぱいのササミも食べてみてください。私一人じゃ食べきれないので。」
「僕が飲んでるこのビールも美味しいですよ。2杯目はこれ、おすすめです。」
と、声をかけて下さって、美味しく楽しい時間を過ごしました。




昨夜と今日、続けて思ったことは、
絵画であれ、ビールであれ、お料理であれ、
何かを生み出す人は、楽しそうだなぁ・・・ということと、

そして、「楽しそうな人たち」を見ているのは幸せだなぁ・・・ということでした。



子育てしている頃、ちょっと遠巻きに、遊んでいる娘たちを笑顔で見ていた通りすがりのおばあちゃん・・・

きっと私も、その域に達したのだと思います^^



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村