自己満足

自己満足






8月30日



昼食は、
昨夜の残りの玄米ご飯をケチャップで味付けした上に、
余って冷蔵していたカボチャの煮物を載せ、
冷凍ホウレン草とニンニクと鶏むね肉と豆乳で作ったホワイトソースをかけて、
パルメザンチーズを振りかけてオーブンで焼いたなんちゃってドリア^^;



こんな風に、残り物+保存品で何とかしよう!と出来上がった料理が、
準備万端、材料を揃えることから始めて出来上がる料理より美味しく感じられる現象に名前をつけたい。笑 



きっと、手前みそ・・・とか、自画自賛・・・とかの要素もあって、
窮鼠猫を噛む・・・とか、火事場の馬鹿力・・・とかの意味も含まれて、
棚から牡丹餅・・・とか、瓢箪から駒・・・みたいな予期せぬ幸運も働く現象なのだろう♪

あ、あと、この先、もう二度と食べることはないかも知れない・・っていう希少性も加味されている気がする^^;











Xでフォローしている精神科医の藤野智哉先生が、



「自己満足」って悪い意味で言われがちだけど、自分が満足できるって、実はすごく大事なことだと思うんだよね。




とポストしていらして、読んですぐは引っ掛かりがあって、気持ちにストンと馴染まず、メモして残していたのだけど、
今日、ドリアを食べながら、
そーか、そーか・・・と合点した^^



客観的には「余りもの」の集大成であっても、
本人が満足できる食事であれば問題ない。



料理に限らず、すべからく、この世のことは、そういうことだ。
客観的にどう見えるかじゃなくて、自分自身が満足できているかどうかがとても大事。



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村