ちっぽけでくだらないこと

8月19日
今日の昼食に、
初盆のお参りをした友人のお母様からいただいたカボチャを煮た。
オレンジ色の可愛いカボチャ♪
ほくほくして甘くて美味しかった。


一緒に写っている紫陽花は、夫が私の誕生日にプレゼントしてくれたフラワーアレンジメントの最後の生き残り^^;
もう10日も経っているし、そのうち三泊四日は水替えもしないままだったのに、すごい生命力だ♡
たいしたことないことを、たのしみにできたりさ。
ちょっとしたことに、笑えたりさ。
つまらないものを、あげたりもらったりさ。しょうもないことに、うじうじしてみたりさ。
ちいさなことで、ぷんぷんおこったりさ。
あつさやさむさに、もんくを言ったりさ。どうでもいいことを、いくらでもしゃべっていたりさ。
とるにたらないことで、なやんでいたりさ。
ばかにされながらも、がんばっちゃってみたりさ。へたくそな歌を、うたっていたりさ。
はやくもないかけっこで、かったりまけたりさ。
ろくでもないともだちと、つるんででかけたりさ。
あったこともない人を、好きになってみたりさ。へいぼんなまちで、ぼんやりすごしていたりさ。
することもなく、空をみあげていたりさ。そういうの、ぜんぶ、できなくなったら、
それがたからものだったって気づくんだよ。
たぶん、そういうものだ。
~~~糸井重里さんのコラムより~~~
終戦の日にちなんで発信されたコラムを読んで、
本当に本当にそのとおりだ・・・と思った。
ちっぽけなことに気を取られたり、
くだらないことで、うだうだ言っていられる日々は、
なんて幸せなのだろう。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村