心の治安

心の治安






9月13日



昨夜は心がとげとげする夜だった。
自己嫌悪になるほど💦




以前、古賀史健さんが、noteに、

誰だって、心がとげとげすることはあると思う。
そういうときぼくは「心の治安が悪いな」と考えることにしている。

つまり、心そのものが凶暴化しているのではなく、心のいる場所の治安がよくないのだと。



と記していらして、


心のとげとげを癒す方法として、

今すぐ、心を治安の悪い場所から別の場所(現実の環境から、たとえば本の中の世界など)に連れ出すこと・・・を推奨していらした。



その note を読んで以来、心にとげとげを感じても、「自分が凶暴化したわけではなく、この場所の治安が悪いのだ」と考えられるようになって、すごく楽になった。



昨夜も、「このとげとげの心をどこへ連れて行こう・・・」と考えて、
リュックベッソン監督のSFアクション映画『Lucy』を観た。





超人化していくスカーレット・ヨハンソンと共に、私もスーパーウーマンになって大立ち回りした気分になって^^


映画を観終わったら、とげとげはどこへやら・・ スカーーっと心が晴れた♪




何か問題が起きた時、その原因を自分以外の「他人」や「環境」にあるとする他責思考は、問題視されがちだけれど、



だからといって、何もかも「自分のせい」にしてしまうのは苦し過ぎる。



「なんでこういうネガティブな考え方しかできないんだろう」
とか、
「この頃私はすごく怒りっぽいな」
とか、



自分の中に とげ因子を見つけた時には、

そういう自分を責める前に、
「もしかしたら、この環境のせいかも」
と、一旦、心を別の場所に移動させて、心の治安を守ってあげたい。



心は、強いようで弱いから、私が守る。



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村