陣地を広げる

陣地を広げる






9月20日



今日は、歌のレッスンを受けてきた。


9月に入って、毎週土曜日に、シャンソンを習い始めた。



ジャズは若い頃にボイストレーニングを受けて、歌った経験があるけれど、
シャンソンは全くの素人で、
そこにすごく惹かれた。



65歳を過ぎて、
初めてフラと俳句を始めて、
それぞれ、1年半、1年が過ぎた。



「初めてのこと」に挑戦して、そこに費やす時間を作ることは、自分の生活に、新たな陣地を作ることなのだなぁ・・・と、感じている。



教わることだらけ、知らないことだらけの環境で、一歩一歩、先に進んで行く快感は、なにものにも代えがたい。



日ごろの生活で、精神的にきついな・・・と思うことや、心塞がる出来事があっても、
自分の心を「逃がす」陣地があることで、元気を取り戻せる。



今、夫と二人の生活の中に、
フラを踊る時間、作句する時間、そして、歌を歌う時間を持てていることは、私にとって、とても大きな意味を持つ。



もちろん、読みたかった小説を読んだり、映画(動画)を観たり・・という時間も、頼りになるのだけど、



自分自身が、少しずつでも成長している・・という実感が持てるプラスアルファが、心に潤沢な栄養を送ってくれる。





今日は、一緒にレッスンを受けている友人から、ご自宅に生ったカボスのお裾分けをいただいた。


週末&休日は、日の高いうちに「飲んで」良し♪というマイルールに従って^^、
さっそくカボスを絞ったジンのロックをいただいている。






「自立する」という言葉の意味は、
他を頼らない・・・ということじゃなくて、
沢山の頼れる場所を持つことで、
うまく分散して、
ひとところに身を寄せない、
という意味だ・・・という解釈を読んだことがある。



自分が逃げ込める陣地を広げて、
うまく心を開放して、
自立した自分でありたい。



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村