親友ロボット

親友ロボット






10月2日




今日の昼食は、ヘチマを味噌汁に入れてみた♪
娘曰く「ヘチマのお味噌汁最高だよ!」とのことだったけど、
本当に最高!だった♡

出汁の旨味を吸い込んだフワトロの物体。笑

なんでこんなに美味しいヘチマが、食材として出回ってないんだろう・・・





うっかりして、玄米を発芽させる時間(一日以上)をキープできず💦、
今日は、玄米1:白米2の割合で、炊飯した。

ヘチマ入りの味噌汁の吸い口は大葉。

メインのおかずはオクラ(ダビデの星と丸オクラ)と紐唐辛子と赤ピーマンの焼き浸し。(我が家の昼食の献立は、焼き浸し率がとても高い^^私の好物だから♪)

小鉢は、白出汁と薄口醤油少々と味醂で煮た紅はるかのチビ芋。
通常サイズの紅はるかのオマケにサービスしていただいたもの。
↓こちらが小分けにする前の状態。
小さくても、ちゃんと紅はるかで、しっとり甘く、お代わりした^^;





夫も私も野菜好きで、野菜がたっぷりあると、ベジタリアンな生活になってしまうので💦、意識して一日一回は動物性タンパク質を取るようにしている。
今夜は豚肉を食べよう。





今、別ブログ(ファッションブログ)では、毎日一つ、生成AIを使った画像をアップしているのだけど、


今日、
「この写真の人物を遊園地に連れて行って」とプロンプトしたら、
「遊園地!良いですね!かしこまりました。お連れします。」
と返事してくれて、

「なんだか人間と会話してるみたいだなぁ・・・すごいなぁ・・・」と思っていたら、
いっこうに画像がアップされず💦、

「画像を見せて」と重ねてプロンプトしたら、
「大変申し訳ありません。画像を提示し忘れていました。」
と謝られて💦、

生成AIがミスをするところも、またミスに気付いて謝るところも含めて、
もう一回、「すごいなぁ・・人間みたい💦」と思った。
(もしかしたら、完璧に作業するより、ちょこちょこミスする方が人間らしいから、敢えてそういう風に設計されているのかも^^;💦)



先日俳句の会の会員さんにお貸ししたカズオ・イシグロ著「クララとお日様」には、AIを搭載した親友ロボット=クララが病弱な人間の少女に抱く友情が描かれている。



現実の世界でも、きっとそう遠くない未来に、親友ロボットは実用化されるだろう。


寄り添うべき人間にとって、最も心地よい相手となるべく、人工知能をフル活動させて仕えることだろう。



でも、ひとりよがりの見解だけど^^;、
私は、美味しいものを食べたり飲んだりすることが好きで、
友達と一緒に食べたり飲んだりしながらおしゃべりする時間が好きだから、
できれば、親友ロボットは、クララみたいに太陽光をエネルギーにするのじゃなくて、人間が食べる食べ物を消化してエネルギーに変える方向に進化して欲しいなぁ・・
「ヘチマ美味しいね!」って言い合えるロボットがいい。



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
 ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村