みつけてる

11月9日
昨日は孫娘の9歳の誕生日で、
このところモノトーンコーデを気にっている(レオパード柄も好きらしい^^;)と聞いて、
孫娘が気に入ってくれそうな、きらきらスパンコールの模様のグレーのスウェットトップスと、きらきらラメ生地の黒いティアードミニスカートをプレゼントに選んだ。
「可愛い♪」と喜んでくれている動画が長女から届いてほっとした。
そういえば、娘たちも、同じ年頃のころ、着衣へのこだわりが出てきて、
私が選んだ花柄のワンピースや、フリルの縁取りのブラウスなんかは着てくれなくなったっけ・・
懐かしい・・・

次女から、第二弾の玄米20キログラムが届いた。
次女夫婦にとって初めての実りのお米を、最後の一粒まで、最高の状態で美味しく味わいたいと思い、次女に相談して準備した玄米保冷庫に保存した。


(保冷庫を置けるスペースがキッチンにみつからず💦、
結局、衣服を保管している部屋の和箪笥の傍に設置した^^;)

今日読んだ糸井重里さんのコラムに、
92歳になられた渡辺貞夫さんが、コンサートの間中ずっと、笑顔で、ゴキゲンなサックスを吹き続けられた・・・というエピソードと、
東京ドームのコンサートで、約2時間、フル回転モードで、歌い踊った矢沢永吉さんのエピソードが紹介されていた。
よるになったらほしをみる ひるはいろいろなひととはなしをする そしてきっといちばんすきなものをみつける みつけたらたいせつにしてしぬまでいきる だからとおくにいてもさみしくないよ ぼくもういかなきゃなんない
~~~谷川俊太郎「さようなら」~~~
渡辺貞夫さんにとってはサックス演奏が、
矢沢永吉さんにとっては、歌い踊ることが、
きっと「いちばんすきなもの」で、それらを「たいせつにしてしぬまでいきる」と決めていらっしゃるのだろう。
私にはお二人のように突出した才能は皆無だけど、
それでも、「たいせつにしてしぬまでいきる」と思えるものがある。
だから、私も、いくつになっても、
「もういかなきゃなんない」と悟る時まで、
笑顔で、ご機嫌で、時にはフル回転して頑張れるはずだと信じている。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村