すぐ先から・・

7月19日
MANA FARM から送ってもらった野菜が底をついてきたので💦
午前中、産直市場へ出かけ、野菜を調達してきた。
涼しそうな蓮の花もゲットした♪

帰宅したタイミングで、長女家族が万博会場に到着したとのLINEが届いた。
「楽しんでね~!」というスタンプとともに、
私が小学校6年生の時、前の大阪万博へ行って、初めて「世界」を意識するようになり、カナダ館で買ったカエデの葉のピンブローチを、大学生になっても(壊れるまで)付けていたことを返信したら、
長女が、今のカナダパビリオンの画像を送ってくれた。

時間がループしているような、不思議な気持ちになった。
冷凍庫から取り出したコーヒー味のパピコをかじりながら、
子どもが自分の子どもとこんな朝を過ごす頃の日本はどうなっているんだろうと思う。
誰か一人の力ではどうにもならないことが、今よりもっと増えているかもしれない。
変化は必然。
だけれど、すぐに誰かのせいにしたり、美しくない言葉で人を貶めたり、不安を煽るだけで解決策を見出せないような、そんな社会でないことを切に願いたい。
すぐ後のみらいも、だいぶ先のみらいも。
~~~こいけはなえの気になるもの。「パピコとカロリーメイト。」より抜粋~~~
かつて、以前の大阪万博会場で、世界の広さに目を見張っていた小学生の私の未来が、「今」だ。
今、夢洲の万博会場を訪れている小学生の孫たちの「未来」は、これからどう変化していくのだろう。
だいぶ先の未来は、すぐ先の未来の続き。
明日は、参院選投票日です。
一人の力ではどうしようもないことも、投じた一票は叶えてくれるかも知れない。
そんな思いを託して、自らの参政権を駆使して、投票しましょう!
先ずは、すぐ先の未来に希望を繋いで。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村